皆さんこんにちは!こんばんは!おはようございます!!
まだまだ暑くなる季節で、立秋や秋雨前線は変な感じはしますよね。
秋分の日(9月23日)くらいで秋を体感できるのかもしれないですね。
あと1か月少々の暑さを乗り越えましょう。涼しいとBlog更新も捗ります。
今日のテーマはこちら【ワクチン投与するためにワクチンが優れている企業はどれか?】についてです。
新型コロナウイルスのワワクチン接種が進むにつれ、「ベストなワクチンはどれ?」と聞かれるようになった。答えたいのはやまやまだが、答えはそう単純ではない。
まず最善の基準は何か、だ。重症化を防ぐ効果か、その人の住む地域に広がっている変異株への有効性か、その人の年齢に合ったものか。
さらに、百歩譲って最善のワクチンが分かったとして、それを受けられるとは限らない。各種ワクチンの供給体制が整うまで、世界の圧倒的多数の人々は取りあえず接種を受けられるワクチンを選ぶしかない。端的に言えば、いま接種できるワクチンが「最善の選択」なのだ。
そう言われてもモヤモヤが残る? ならば説明しよう。ワクチンの効果はなぜ一概には比較できないのか。
どのワクチンが最善かは臨床試験のデータを見れば分かりそうなものだ。世界中の規制当局が認可の基準としている大規模な第3相試験(フェーズ3)の結果を見れば、一目瞭然だと思われるかもしれない。
こうした試験は通常何万人もの被験者を対象に実施され、ワクチンを投与された人たちとプラセボ(偽薬)を投与された対照群の感染率を比較する。それにより有効性があるか、つまり厳密に設定された条件下でワクチン投与群と対照群に有意な差があるかどうかが分かる。
臨床試験で確認された有効性はワクチンによって異なる。。ファイザー製ののワクチンは発症予防で95%の有効性が報告されているが、アストラゼネカ製ワクチンの有効性は投与量により62~90%と言われている。
とはいえフェーズ3の試験は実施された場所も時期も異なるため、単純なデータ比較はできない。感染拡大の状況や当局の対策も、どんな変異株がどの程度流行しているかも地域によって異なるし、被験者の年齢や民族構成、基礎疾患のある人がどの程度含まれるかも異なるからだ。
「直接比較試験」という方法を取れば、異なるワクチンの有効性を比較できる。これは同じ時期に同じ場所で行う試験で、あるワクチンを受けた集団と別のワクチンを受けた集団の発症率を比較する。2つの集団の年齢や民族構成などの条件が同じか調整済みで発症率に有意な差があれば、その差は2種類のワクチンの有効性の違いと見なしていい。
■別のタイプを追加で打つ手も
現在イギリスでアストラゼネカ製とフランスのバイオ企業バルネバが開発したワクチンの有効性を比べる直接比較試験が行われていて、年内にはフェーズ3が完了する予定だ。
こうした試験の結果を待たずとも、取りあえず今の段階でも一般の人たちに各種ワクチンがどの程度効くかは投与実績からかなり明確に分かる。この場合、分かるのは有効性ではなく効果だ。
例えばイギリスではファイザーとアストラゼネカのワクチンの接種が進んだ時点で、どちらも同じように効果があることが分かった。どちらも1回の接種を受けただけで、発症率、入院率、死亡率を抑える効果が認められた。臨床試験で確認された有効性はファイザーのほうが高いが、それだけではファイザーが「ベスト」とは言えないのだ。
さらに、推奨された2回の接種を終えても「これで安心」とはならない。接種後一定期間を過ぎれば抗体が減るため、定期的なブースターショット(追加接種)が必要になる。
その際、前回受けたワクチンと違うワクチンを受けてもいいのか。スペインで行われた調査で、異なるワクチンの接種は安全なばかりか、非常に強力な効果が期待できることが分かった。長期にわたって新型コロナに対する免疫を維持するには、異なるワクチンの追加接種が現実的な戦略になるかもしれない。
多様な変異株が広がり、既存のワクチンの効果を下げる変異株も出現しているが、それでも全く効かないわけではない。モデルナなど開発各社は承認済みワクチンの改良を急いでいる。2回の接種を終えた人も変異株対応のワクチンを追加接種すればさらに強い効果が期待できる。
どうせ接種を受けるなら、ベストな選択をしたいと思うのが人情だが、ベストな選択はいま受けられるものを受けること。それにより感染拡大を防げ、地域や家庭内の弱い人たちを守れるし、あなた自身の重症化リスクも大幅に減らせる。
誰かが1回接種を受けるたびに、それは世界が正常な状態に戻るための、ささやかだが大きな一歩となる。引用:News week 日本版
アストラゼネカ製のワクチンを日本でも感染拡大して陽性者が増えている地域に配布する予定ですが、40歳以上でワクチン効果の有効性も62%~90%と少し劣るようです。
イスラエルでは3回目のワクチン投与が始まり、日本でも来年に3回目の追加投与される見込みだそうです。だいすけBlogでもなるべくたくさんの方面からのニュースを取り入れ偏らないようにBlog記事にするように心掛けています。
過去のBlogでも記事にしたように、やはり他社のワクチンを投与すると安全で非常に強力な効果が得られるようなので、日本の3回目の追加投与は他社のワクチンを投与するのが免疫UPにつながりそうです。
これからワクチン投与が4回5回と来年以降もまだまだ続くかもしれないですね。
この先、何度も何度も定期的にワクチン投与しなければならないのは面倒くさいですよね。
新型コロナウイルスに怯えなくて済むような薬の開発に期待しています。
・いま投与できるワクチンが最善の選択
・臨床試験で確認された有効性はファイザー製で95%アストラゼネカで投与量により62~90%
・現在イギリスでアストラゼネカ製とフランスバイオ企業バネルバが開発したワクチン直接比較試験が行われ、年内にはフェーズ3が完了する予定。
・イギリスではファイザー製とアストラゼネカ製のワクチン投与が進んだ時点でどちらも同じ効果があることが分かった。
・発症率、入院率、死亡率を抑える効果が認められた。臨床試験ではファイザー製が高いがそれだけではファイザー製が『ベスト』とは言えない。
・推奨された2回投与後も『安心ではない』一定期間を過ぎれば抗体が減るため定期的なブースターショット(追加投与)が必要。
・スペインが行った調査で異なるワクチンは安全で、非常に強力な効果が期待できることが分かった。
・異なるワクチン追加投与が現実的な戦略になるかもしれない。
・誰かが1回投与することで、正常な世界に戻るための大きな1歩。
おわりに
今日のテーマはこちら【ワクチン投与するためにワクチンが優れている企業はどれか?】について話してきました。
どのワクチンでも投与できるものを投与する。他社のワクチンを投与すると効果はより強力なものになるようなので、
3回とも違うワクチンを投与したらどうなるのか自分で人体実験してみたい!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また次回のBlogでお会いしましょう!