皆さんこんにちは!こんばんは!おはようございます!!
今日も張り切ってBlogを更新していきたいと思います。
今日のテーマはこちら【日米豪印『Quad』半導体やAIで連携する?】についてです。
日米豪印4か国の協力枠組み「Quad(クアッド)」は、人工知能(AI)や半導体などの最先端技術分野での連携を強化する。台頭する中国に対抗し、民主主義など共通の価値観を持つ4か国が協力し、国際的な研究開発競争やルール形成を主導する狙いがある。今月13日、科学技術担当による初の閣僚級会合をオンラインで開き、連携に向けた議論を本格化させる。
閣僚級会合は、米議会の独立委員会主催の国際会議の一環として開かれる。米国からはオースティン国防長官やジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官、エリック・ランダー科学技術政策局長などが参加し、日本からは井上科学技術相が参加する予定だ。
会合では、競争力強化の方策を協議するとともに、先端技術の人権侵害などへの悪用を防ぐため、倫理面も含めた国際ルール形成に向けた議論も行う見通しだ。経済安全保障の観点から、機密情報の流出阻止や半導体の安定供給なども主要テーマとなる。
最先端技術は経済成長に直結し、防衛力の優劣も左右するため、各国間の開発競争が激しくなっている。バイデン米政権は今年3月には次世代コンピューターや通信技術、半導体などの開発支援に今後8年で1800億ドル(約20兆円)を投入する考えを打ち出した。
一方、中国は機密情報の安全なやりとりに必要な「量子暗号通信」の実証実験に成功するなど、次々と成果を上げている。さらに、中国当局が新疆ウイグル自治区の少数民族追跡のためにAIによる顔認証ネットワークを利用しているとして、米欧などが問題視している。
バイデン政権は同盟国の技術力を結集して開発競争に臨むとともに、自由や人権に配慮した形での国際的な規制を実現するべく、クアッドを軸に民主主義諸国との連携を深めていく考えだ。引用:読売新聞オンライン
中国がどの分野でも、世界的に勢力を拡大してきていますから、対抗する手段をこのように考えなければいけません。日本へサイバー攻撃を仕掛けてきたり、日本の領海である排他的経済水域(EEZ)へ侵入してきたり、中国にはやりたい放題されていますよね・・・。
中国国内で政権に批判的な事は言えない、ネット上に書き込むのも禁止などの言論統制があったりします。Twitterが使用できないなど窮屈な思いを中国国民はしているのかもしれません。中国版TwitterのWeiboがありますが世界的にはメジャーなのかな?
日米豪印『Quad』とは?
日米豪印戦略対話または、4カ国戦略対話。(Quadrilateral Security Dialogue)は、非公式な戦略同盟を組んでいる日本、アメリカ、オーストラリアおよびインドにおける4カ国間における会談で二か国間同盟によって維持されている。通称はQuad(クアッド)。対話は当時、日本の首相であった安倍晋三によって提唱され、その後、デック・チェイニー米副大統領の支援を得て、ジョン・ハワード豪首相とマンモハン・シン首相が参加し開催される。対話はマラバール演習(英語版)の実施につながった。引用:Wikipedia
安倍晋三前総理の時代に作られた4カ国協議の枠組み『Quad』だったようですね。
半導体やAIの分野これからも急速に発展していくでしょうし、今後も必要になってくる4カ国の連携になりそうです。
安倍前総理のファインプレー賞ですね。
おわりに
今日はこちら【日米豪印『Quad』半導体やAIで連携する?】について話してきました。
中国が様々な分野で勢力を拡大させる中、好き放題させないためにも日米豪印4カ国協議の枠組み『Quad』という対抗手段が必要になってきますよね。
世界的な半導体不足と言われていましたが、今は解消されたのかな?その辺はまだ不明です。
中国では既に自動運転や無人運転が始まっていますし、宇宙船も宇宙へ行って順調そうです。
日本の何歩も先へと行ってしまいました・・・。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また次回のBlogでお会いしましょう!