皆さんこんにちは!こんばんは!おはようございます!!
今日からオリンピックの4連休ですね。
カレンダーには平日なので少し変な感じです。
少し涼しいので今日は張り切ってBlogを更新していきたいと思います。
今日のテーマはこちら【野外活動にご注意を!意外と怖い!マダニ媒介の感染症】についてです。
マダニが媒介する感染症『日本紅斑熱』の感染者が2020年は420件(暫定値)報告され、過去最多となったことが16日、国立感染症研究所への取材で分かった。
マダニが媒介する感染症は死に至ることもあり、厚生労働省は、最近人気のキャンプなど野外で活動する人たちに注意を呼び掛けている。
感染研によると、日本紅斑熱は近年感染者が増加傾向にあり、17年には337件を記録。18年は305件、19年は318件報告されていた。19年は13人が死亡した。
20年の感染報告が増えたことについて、感染研は検査体制の充実に加え、寄生するシカやウサギなどの野生生物の生息域が国内で拡大するとともに、病原体を持つマダニも広く分布するようになったとみている。
同様にマダニが媒介する感染症『重症熱性血小板減少症候群(SFTS)』は19年に102件、20年に75件の感染が報告された。従来は西日本を中心に報告されていたが、17年に千葉県、今年3月に静岡県で感染者が確認されるなど、以前よりも広がりつつある。
うした中、厚労省が注意喚起の対象に選んだのがキャンプをする人たちだ。20年にキャンプをした人は推定610万人。『密』を避けられるレジャーとして注目、新たに始める人が増えている。
このため厚労省は、キャンプを題材にしたアニメ『ゆるキャン△』と連携したポスターを作成し、野外では長袖長ズボンを着たり、虫よけ薬を使ったりして、ダニの侵入を防ぐ工夫を助言。ダニはペットに付着することもあり、ブラッシングや投薬といった対策も必要と呼び掛けている。引用:時事通信
マダニは意外に人間の近くに存在し、道端の横の草むらにいて動物に飛び移るチャンスを狙っています。
私だいすけBlogは、飼い犬の散歩中うんちの処理中に、不気味な生物のマダニが手から這い上がってきたことがありました・・・。手袋していいたので、吸血されることはありませんでしたが、ぞわわわと鳥肌が立つような気持ち悪さでした。
飼い犬の方はダニ予防の薬で吸血しなくなりましたので、使ってみてください。
・マダニ媒介の感染症『日本紅斑熱』の感染症が2020年420件で過去最多
・マダニが媒介する感染症は死に至るケースもある。日本紅斑熱は増加傾向。
・17年337件18年305件19年318件。19年死者は13人。
・『重症熱性血小板減少症候群(SFTS)』19年102件20年75件。西日本中心から広がりつつある。
・コロナ禍で密を避けるためにキャンプブームが到来しているため注意。
・マダニ予防には長袖長ズボンを着用し、虫よけスプレーのディート、イカリジン2種成分が効果的。
・ペットのダニはブラッシングや投薬が効果的。
おわりに
今日はこちら【野外活動にご注意を!意外と怖い!マダニ媒介の感染症】について話してきました。
小さな生物なのに大きな動物に感染症をうつす厄介な生物です。夏で野外活動に積極的になる季節ですので、マダニが付きにくい長袖長ズボンの服装で虫よけスプレーを振りかけて体を守りましょう。
私も暑くて軽装の時にくるぶし辺りに吸血したまま離れないことがありました。入浴しても離れないので、かなり厄介なストーカーのように引っ付いて困りました。引っ張ると痛いですし、カットしても口が残るという・・・。
マダニは肉眼でも確認できますので、吸血される前に掃い落とせば、大丈夫です。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また次回のBlogでお会いしましょう!